
今月から柚子の訪問しつけ教室が始まりました

週に1回の合計10回のコースです。
人と犬がお互いにストレスを感じる事なく、気持ち良く生活出来るように色々な事を教わります。
犬のしつけでは無く、ほぼ飼い主の考え方や犬への接し方を
トレーニングすると言った方が良いのでしょうか…
虎太郎と生活してきて、ちゃんと出来た事、出来ていなかった事を踏まえ
犬の思考や行動などについても教えて貰います。

可愛がる事と甘やかす事の違い、叱る事と怒る事の違い。
犬は人間が思っている以上に、敏感に空気を読み察知しているようです。
そして人を見て行動を変えるという事も。
駄目なものはダメ。常に一環した行動をとる事が求められます。

既に2回のレッスンを受けましたが、お座り・伏せ・待て・リーダーウォークを教わりました。
たった2回のレッスンで、随分変化が表れました。
お散歩中にも人の指示を聞こうとする姿勢が見られるようになったのです。
グイグイ引っ張る事なく近くを歩くように…
まだまだパピーなので失敗もあるけれど、焦らず着実に信頼関係を築いていけたら良いなと思います。
そして教わった事は、虎太郎にも応用して更なる信頼関係を…


- 関連記事
-