
最近、炊飯器を捨てまして…土鍋でご飯を炊くようになりました


今まで使っていた炊飯器は、年代物でいつから使っていたのか定かではない程

炊き上がるご飯も何だかボソボソしていて美味しくないし
そんなご飯をパックに詰めて冷凍した日には…

ボソボソ具合に磨きがかかって食べられたもんじゃありません

それでも我慢をしてきましたが…
我慢にも限界ってものがありますネ

こちらの土鍋にして、水加減のコツを掴んでからはご飯ってこんなに美味しかったんだ

と痛感させられました。
ご飯の粒がふっくらもっちり

買うお米は変えていないのに、全然美味しさが違うのです!
調理法もとっても簡単で、お米を入れてお水を入れて1時間程給水の為放置。
火を点けてモコモコと泡が上がってきたらそのまま強火で1分。
その後は、火を止めて15分蒸すだけ~

火加減の調節をする事も無く、こんなに簡単でおいしいご飯で炊けてしまうんです

感激~

もっと早く知りたかった…
ただ1つ難点は、蓋の隙間から勢いよく蒸気が漏れてくるので
コンロが汚れること

それを防ぐ為に、布巾で飛び散った蒸気をキャッチするように
覆っているのが面倒なくらいかな…
くれぐれもやけどにはご注意を

- 関連記事
-